シロアリ駆除開始から10カ月。しぶといシロアリはいなくなりません・汗
2021.4.28 -[ コラム ]

そろそろ雪もちらつき時始める11月。年内最後のステーション検査です。
「流石にシロアリはいなくなっただろう!」
と新たなエサを補充せずに帰ったのですが、蓋を開けてみるとビックリ・・。数匹のシロアリがウロチョロしていました。
「ん~。なかなか手強いぞ!」と思ったのが正直な感想です。
もう雪も降りそうでしたので、これからの事をどうしたら良いのかアドバイスをいただきました。その方がおっしゃるには、
「こんな事は稀にありますよ!新たにエサを補充し、暖かくなったら再確認して下さい!」
との事でした。
そこで、準備してきたエサを補充しましたが、せっかくなのでステーションの奥がどの様になっているのか確認してみました。

さすが大食感のシロアリですね。奥の方のヘサはすっかり食べつくされておりました。この黒いのはカビです。でも後少し。来年の4月にはシロアリがいなくなっていることを願い、新たなエサを補充してその年のシロアリとの戦いを一時休戦いたいました。
そして年が明けた2021年4月。ステーションの様子を確認したところ、数匹のシロアリがウロチョロと・・・。(本当にしぶといシロアリです。)
それでも、シロアリ駆除の先が見え始めてきたのではないでしょうか?半年以上も使用したステーション内のエサもすっかり乾燥してしまってましたので、しっかりと水分を含ませたエサを新たに補充し、今年の駆除が開始されました。次は連休明けに再調査です。
(いい加減、早くいなくなってくれ~・笑)
